【 行気 】( こうき )
 治法。理気法の一つ。気滞を通し散じること。また利気・通気とも呼ぶ。気滞を治療する方法。

《 引用文献 》
@「行」とは、停滞せずスムーズにめぐるという意。「行気」とは気機を順調にめぐらせる方法であ。気機阻滞により運行不暢となった気滞証に適用される。(中医基本用語辞典)
A理気法の一つ。行散気滞のこと。また利気・通気とも呼ぶ。気滞により生じた胸腹脹満・疼痛などの病症を治療する方法。(中医大辞典)